MENU

カードローンの限度額の決め方とは

カードローンでお金を借りる時、自分が借りたいだけお金を借りられるわけではありません。申込者の属性に応じて、借入限度額が決められます。どのように借入限度額が決められるかは、カードの種類によって異なります。

 

カードローンを大きくふたつに分けると、消費者金融や信託会社が発行しているもの、そして銀行が発行しているものがあります。最近では低金利で借入ができる銀行系のカードローンの利用者が増加しています。

 

銀行系のカードローンが人気を得ていることの理由のひとつに、銀行系カードローンには法律による限度額の制限がないことが挙げられます。消費者金融や信託会社は総量規制という決まりにより、借入限度額が個人の年収の3分の1までと明確に制限されています。

 

それに対し、銀行系のカードローンは借入金額と年収に関する規定はありません。そのため、大口の融資を希望している方にとって使いやすいカードになっています。

 

ただし、法律で制限されていないとはいえ、自分の返済能力を超えた金額を借入することはできません。また、「最大利用限度額」と「借入限度額」の違いも理解しておくことが必要です。「最大利用限度額」とは、あくまで銀行側が設定した、最大いくらまで貸し付けることができる、という金額であり、必ずしもその金額を借入れることはできません。

 

最大利用限度額の範囲内で、個人の収入に応じた借入限度額が決められます。

 

年収が高ければそれだけ返済能力が高いとみなされ、より多くの金額を借入れることができますが、同じ年収の人が同じ借入限度額になるとは限りません。なぜなら、年収の他に職種や自宅の情報なども合わせて審査され、それらを総合的に判断した結果で借入限度額が決められるからです。たとえば公務員のように倒産がない職種だと評価が高くなります。

 

借入限度額があることで、借り過ぎがを防ぐことができカードローンを安全に利用できます。また、一定期間安定した利用を続ければ、金融会社側から限度額の増額を申し出てくることもあるようです。ですから、大切なのは安定した返済履歴を作ることです。返済期日までにお金を用意できるように、毎月きちんとした計画を立てましょう。